こんにちは、SAATです。

今回ご紹介するのは、東京マルイの89式小銃〈折曲銃床式〉です。
ショートマガジンってのがまたいいですねぇ^^

89式といえば、東京マルイのスタンダード電動ガンの中では一位二位を争う命中精度の高さで、サバゲーユーザーにも人気ですし、外観のリアルさも高いので、モデルガン派の方や自衛隊好きの方にも大変支持されてる銃ですよね。

今回の銃は大分県にお住いのE様からのご依頼でお預かりしてる物になります。
E様の職場でのサバゲー布教活動(笑)の甲斐あって、同僚はもちろん先輩や後輩に加え上司まで遊びに来てくださることになりました。

そこで、以前買ってタンスの肥やしになってた89式をキレイにして、上司に譲ろうとなった次第です。
しばらく動かしてなかったという事でしたが、実際に撃ってみると特に問題なく動きました。

ただ・・・こんな感じで外装のあちらこちらの金属部分に白サビが結構出てしまってます。
確かに問題なく動きましたが、人に譲渡するにはちょっと見た目が・・・ねぇ。

ということで、分解を進めながら外装もキレイにしていきたいと思います。
ウィィィィーン
まずはハンドガードを外しましょう。
アウターバレルを基部から抜き取ります。
配線を傷めないように気をつけましょう。
アッパーレシーバーの先端にある、縦に並んだビスは反対側にも2本あります。
少し固いかもしれませんが、少し上下左右に動かしながら引っ張れば抜けます。
アウターバレルが抜けたら、アッパーレシーバーもスルッとぬけます。
次はロアレシーバーからメカボックスを取り出す準備です。
右側のセレクターと左側の指標を外します。
次はモーターを取り出します。
まずは底ふたを外しましょう。
モーターを取り出し、奥にある4本のビスを緩めます。
ストックの付け根にあるビスを外します。
ここまで出来れば、上に持ち上げればメカボが取り出せます。
メカボックスを抜き取ると、ポロっとパーツが落ちることがあります。
一つは、マガジンハウジングカバーという部品です。
もう一つは、セレクターを左右連結させるためのギアです。
メカボックスを分解するには、どのみち取り外す部品です。
組立の際は、ギアに刻まれてる目印を合わせれば問題ありません。
ギアを外すと、セレクターの位置保持用の小さなスプリングと突起が2組あります。
無くさないように注意しましょう。
今回は完全分解するので全てのパーツを取り外してしまいますが、部品点数が多いので作業内容に応じて必要な部分を分解するようにした方が良いでしょう。
Ver.8のスイッチは特殊な形状になってます。
分解する際は、パーツの動きや向きをしっかり確認してから分解しましょう。
隅々までしっかりキレイにします!
今度は動作制御機構の方です。
3点射機構が備わってる事もあり、Ver.2の内部とは全く違います。
こちらも完全分解してキレイにします!
完全分解による洗浄とグリスアップ、シム調整にピストンヘッドの加工、スプリング交換。
初速調整のためにもう何度か開けるでしょうが、とりあえずメカボは一段落です。
お次はチャンバーです。
グッと押して右?左?に回せば、スルッと抜けます。
さすがにチャンバーパッキンはダメになってました。
少しつまんで引っ張ったら、ブチって簡単にちぎれました(笑)
チャンバーも組み上げて実射です。
弾道、初速を調整するため『分解調整→試射』を数回繰り返し完成です!(^o^)/
もちろんカスタム作業の合間に白サビも磨き落としたので、外装もキレイになりましたよ。
今回は主要機関部は完全分解しましたが、構造が複雑なので慣れてない方は、細部の分解は控えたほうが良いかもしれません。
っていうか、磨くほうが大変だったかも・・・(笑)