こんにちは、SAATです。

今回は東京マルイの電動ショットガン『SGR-12』の分解&オーバーホールの後編となります。
前編では全体的な分解とチャンバー回りの分解まででしたが、今回はメカボックス側の分解となります。

前編はコチラをクリック → 東京マルイ SGR-12 分解&オーバーホール(前編)

作業するにあたり、上下反対の方がやりやすかったので、上下が逆になってる写真が多数あります。
もしこのページを参考になさる場合は、向きを良く確認して作業なさってください。

では分解の続きを始めたいと思います。
は片側、は両側、はピンとなってます。

AA-12で初採用となったFETが、このSGR-12でも使われてます。
電動ショットガン専用のモーターですね。
FETから出ている白/黒の配線の付いたコネクターを、先に外しておきましょう。
左右計4本のビスが外れた瞬間にスプリングの力で分離しようとするので、しっかり押さえながらビスを外しましょう。
分解するとこんな感じになります。
FETの基盤が収まってる箱を取り外します。
基盤をどかしたら、ビスとピンを外します。
次はギアボックスとモーターハウジングを分離させます。
反対側のビスを外します。
3つのパーツに分離したら、スプリングが収まる部分(名前がわからん)を分解します。
後端にあるヒューズを抜くとビスがあります。
メカボックス側のパーツはこんな感じです。
ギアボックスを分解します。
これは洗浄/グリスアップが終わった状態です。
メカボックス部を組立、チャンバー部と合体です。
パーツ点数が多いので、ビスの紛失や組み間違いのない様慎重に作業しましょう。
ストック側から①→②→③→④の順に外装を取り付けていきます。
セレクターが動かないよう、セーフティの位置で組みます。
アッパーレシーバーを取り付けます。
前方から先にはめ、後方を下ろしてくるような感じで取り付けます。
その後でアンダーレイルを取り付けます。
ひえ~、やっと完成だ!
こりゃ分解難易度はかなり高いですね。

分解/組立だけでも一苦労なのに、これを設計したマルイの技術者さんたちは凄いですね!ホップレバーをストレートホップに加工したので、3発共同じ弾道で飛んでいくようになりました(^_^)
生まれ変わったSGRを楽しんでください!

追伸
コメントをいただいて思い出しました。
細部まで分解したんですが、最後まで異物は見つかりませんでした。
空撃ちor試射のときに、出てたのかもしれませんね。